2015年になりましたね。
今年は幸せな1年にしたい。
シェリが家族になったのをきっかけに、やっと気持ちを切り替えられそうです。
今年の抱負は…シェリのしつけを頑張ること💪
前回の記事でシェリとの生活で困ってることがあると書いたのですが…
家にきた日から、私への依存がひどくて少しでも離れるとキュンキュンなくんですよ。そのうちギャンギャンと吠えに変わりひどくなっていくんです。
私がいない時だけ鳴き、彼はいなくてもいいらしい…ちょっと寂しそうな彼さん(笑)
お留守番必須なので安心して待てるように必死で教えているところなんですが…。
吠えることに関しては、やはり吠えた時に気づかれないように大きい音を出すというのを実行してますが、気づかれないようにというのが難しい…あとタイミングも。
これで伝わるのかな?と思いながら続けていたら、飼い主2人の必死さが伝わったのか、だいぶ改善されて私がトイレやお風呂に行っても大人しく待っていられるようになりました。この変化は嬉しいです😆
でもまだまだ…今はお正月休みだけど、仕事が始まったときのことを考えると…😱
大人しく留守番させるには、私とシェリの信頼関係が重要なのかなと思うのですが、これは暮らしていく中で徐々に築いていけるはず。時間がかかるのは仕方がないと言いたいですが…マンション暮らしはそうも言ってられない…。
子犬のしつけで自立させるために、構いすぎないとか、ベタベタしないと書いてありますが、こんな可愛い時期に…?と思うし、環境が変わって不安なワンコにそっけなくするのは😣それにせっかくワンコと暮らしてるのに不自然だ…と思うので、3わんこのときと同じように自然に接することにしました。ダメなことをしたら、きちんと叱る。あとは自由にさせてます。
ゲージは苦手なので、水とトイレだけ入れてます。いつもフリー状態。平日は10時間程度のお留守番をしてるのですが、余計なものを置いてないのでイタズラなし。トイレも今のところ完璧✨おすわり、お手も覚えました。まだ4ヶ月なのにエライですよね。きちんと教えればわかる子なんですが、留守番を教えるのは難しいです😭
シェリの立場で考えると、やっぱり1人は不安だよなぁと思います。でもひとつわかったのは、「ダメ」と言うことに必死で、やめた後に褒めることを疎かにしてました。「ダメ」よりもやめた直後にきちんと褒めることにかなり効果があると気づきました。きっと褒めて伸びる子なんですね(笑)
3わんこはお留守番平気だったから、初めての経験でどう教えたらいいものか手探り状態。
3わんこ達、シェリに教えてきてよー。
それにしてもシェリ君やんちゃです。
このたくらんだ表情(笑)
ジャーンプ直前😁
テンションが上がると唸りながら1人で走りまわったり、オモチャと格闘したりとハイパーすぎる💦
家にきた日の体重1.8キロ→現在2.4キロ
4ヶ月でまりんの体重をあっさり超えました😅足の太さもまりんの2倍はあるかな。
ガリガリで肋骨が出てたのですが、今はゴツゴツ感じないくらいになりました。きっと大きくなると売れないから食事を制限されてたんじゃないかと思ってます😭
咳はだいぶ出なくなり少しホッとしてます。早く治してお散歩デビューしなきゃね🎵
大晦日の夢に3わんこと父がでてきてくれました😌元旦には父だけ登場。
特別な日には必ず登場してくれる私の大事な人たち。ありがとう。